看護師の産休についての悩み

結婚して子供ができたけれど、出産後もまた同じ職場で働くことを希望する場合、産休や育休を取得することができます。
昔はこのような制度が少なく、また、制度が発足してしばらくは普及率が悪く、子供ができると職場をやめざるを得ないような風潮でした。しかし、産休や育休の制度が普及した今では、休暇を有効に活用した後同じ職場に復帰したいという希望をかなえるためにも、積極的に産休や育休を推奨している企業が増えてきました。
看護師の場合も同様で、産休や育休が充足している病院は多くあります。
しかし、多くの看護師たちが産休の取得に悩みを抱えているのが実情です。
一つは産休に入る前の段階。
産休は出産予定日6週間前、双子など多児出産予定の場合は14週間前から取得が可能になりますが、その前の段階からつわりなどで苦しむ人は多いです。
まして看護師は仕事が過酷なために、産休に入る前に切迫流産や切迫早産などを体験している人も多いです。
ですから、産休に入る前に体調不良から職を離れてしまう人も多いのです。
特に、今の職場にどうしても戻るほどの魅力を感じていなければ、体調が悪くなれば産休を取るか仕事をやめるかは悩むところです。
また、産休に入った後の人員不足も大きな悩みです。
病院の中には、産休で看護師の数が減っても少ない人数のまま乗り切ろうとするところも少なくありません。
そうなると、産休に入った人は肩身が狭く、産休が終わって職場復帰しようにも仲間の看護師の目が気になってしまうということがあります。
産休に入る人が分かった時点で、病院が産休代替看護師の求人を出してくれればいいのですが、一時的だからと現場の意見を聞いてくれないところもあるようです。
また、産休後の自分の体調で、今までどおりの仕事ができるのかという不安もあります。
他の会社でも同じようなことが言えると思いますが、産休や育休が不安や悩みの材料になることがあるのです。

  • Recent Posts